2012年2月26日
2007年の競技会以来、5年ぶりの参加。
パートナー犬は生後9ヶ月のニコル。
我が家に来てから4ヵ月半。
老犬介護でなかなか練習の時間も取れないまま、競技会デビューとなった。
ダンスのステップは楽しそうに踏んでくれているから
競技会も練習どおりにやればなんとかなるはず!
っと、気楽な気持ちで出陳したが、
結果は
「なぬ〜っ!!」というものだった。
とにかく、犬が大好き、人が大好きで、
かまってもらいたくて仕方の無いニコル。
案の定、あの競技会の雰囲気の中、他の犬たちに気を取られて、
こちらの話はまったく聞いていなかった。
脚側行進はいつものお散歩感覚。

「ねぇ、ちょっと速くない?」
「・・・・。」
「ねぇ、ニコル、聞いてる?」
しかも、100%の成功率を誇った「伏臥」もしっかり無視された。
「ニコルぅ!!」

「何か言った?」
「・・・・・。」
というわけで、このお嬢さん、散々な結果だった。
でも、逃走しなかったからよしとするか。
一般の部:第6部 家庭犬初等科 |
得点 |
40点/50点 |
1.紐付き脚側行進
なぜかお散歩モード。周りの犬たちが気になって、まったくこちらを見ない。
2.紐無し脚側行進
紐付き同様、周囲を気にしているので、コーナーでハンドラーにあたったり、行き過ぎたり。
3.停座および招呼
走ってそのままいなくなるかと思ったが、とりあえずまっすぐ飛んできた。
しかし停座の位置が悪かった。
4.伏臥
1声符で動かず、アイコンタクトをとろうとしたが無理。仕方なく視符を使って2声符。
5.立止
練習でも成功率が低かったので視符を使ってなんとかクリア。 |
photo by 花さん
|